DV,モラハラ加害者の共通点を探る. 知る事で楽になる、フォロワーシップAです
私がどんなに頑張っても夫には届かない!
✔頻繁に妻をけなすようになる
✔徐々に自己中心的な行動をとるようになった
✔すぐイライラし始める
✔思うようにならないと感情を露わに怒鳴り始める
✔妻の不満、反論はお前が悪いと相手のせい
✔彼女にとってどうする事がベストか俺が一番知っていると嘯く
これらは恐怖心や威圧感を与えていきます。
しかしこのような夫にも、時には優しさや温かさを見せる一人の人間であることも妻は解っています。
彼の感情の起伏の激しさを何とかしたいと躍起になり、理解をしようとします。
それでもエスカレーター並みの情緒の変化に妻は悩みます、口調は厳しく、侮辱的な言葉も吐き出し、攻撃的で威圧的な態度の夫に妻の言葉は届きません。
それどころか、怒らせる妻が悪いと捻じ曲げて彼女を責め立て、茫然自失の状態に追い込みます。
なぜ逃げないの? 不思議に思われます!
夫にも、傷つき迷い誰かに縋りたいと、気弱な一面を見せる時があるんです。
母性を揺さぶられる雰囲気を醸し出す事があるのかもしれません、こんな時、彼は心を開いて妻との関係を修復しょうとするかのように見えます。
本来持っている彼女の優しさが、又再び虐待的な彼の一部が息を吹き返すなど、想像できなくなるのです、というより信じたいと思ってしまうのでしょう。
平穏な日々が幾日か続いても再び、夫の虐待にさらされる妻に戻ってしまいます。
DV,モラハラ被害者の妻から ”混乱してしまうんです”という言葉をよく耳にします。
それこそ加害者の思うツボです。
DV,モラハラは妻の愛情とか、努力とか、誠意云々とは関係ない次元の問題です
加害者が表す性格は様々ではありますが、DV,モラハラ加害者の行動は、同じ根っこから生まれ、同じ考え方が要因となっています。
DV,モラハラは加害者も被害者も実態を知る事が肝要です。
迷わずDV専門機関に繋がって下さい。
フォロワーシップAの新井栄子です