DVモラハラの根っこは女性蔑視です、「加害者更生プログラム」を横浜のフォロワーシップAで学びます
2021/02/13
ブログ
男尊女卑はいずれ消える言葉です
東京五輪組織委員トップの女性蔑視発言をめぐり
連日メディアを賑わし、ジェンダー性差問題に
コメントが飛び交っています
無意識の中で男性が持つ偏ったジェンダー意識の
根の深さに驚かされます
名実ともに男女平等となる日が訪れるのか
考え込んでしまいます
組織委会長の辞任で後任の座には女性が良い
とか、それじゃわざとらしいとか喧々諤々
そんな中50代の男性コメンテーター曰く
(五輪が最終的に失敗で終わったら女性会長に
責任が行くようでは可哀想)と発言した
可哀想?これぞまさしく男目線!
少なくても私はこれまで男性に守られて生きて
来たなどと思った事はありません
かって女性は男性を社会で輝かせる為、覚悟を
携え下支えをしてきた歴史は永いのです
子を想う母親は泣きながら重責も果たして来ました
人間社会は協力心と相手への思いやりが根底に
あるだけで女性蔑視とか、人を見下す等差別用語
は必要なくなるのでしょう
この50代のコメンテータ―とて女性軽視、差別
など考えた事も無かったと思います、ただ
男として産まれた時から
”女、子供を養うんだよ、強くなれ、泣くんじゃない、男でしょ!”
呪縛のように言われ続けた記憶無かったでしょうか
男女平等、対等を唱えるなら
男らしく、女らしくも必要のない文言です
今回の五輪トップの女性蔑視発言は男女の、人間
の在り方真剣に考えるキッカケを提示されたと
捉えました
フォロワーシップAの新井栄子は横浜を拠点に
家族の捉え方夫婦の在り方を基本に
「DV、モラハラ問題」に真摯に取り組んでおります
どんな些細な事も伺います